|
・・‥‥‥…………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JMR生活総合研究所 新着情報 2003.05.12 ・・‥‥‥…………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.jmrlsi.co.jp ・・‥‥‥…………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ *ご注意!各URLの前の、 「★」は会員限定メニュー、「▼」はオープンメニューを示しています。 ■□■□■□■□■□■□ 新規連載のご案内 □■□■□■□■□■□ ┌──────────────────────────────┐ _│ シリーズ【Economics of Strategic Marketing】 │_ \│ 「情報ディファレンスによる差別化−情報のマーケティング」 │/ /└─┬──────────────────────────┬─┘\  ̄ ̄ ̄~ ~ ̄ ̄ ̄ 「戦略的マーケティングの経済学」の各論の第1弾、「プロモーシ ョン」についての提言論文です。 本シリーズは、以降「ブランド」「価格」「セグメンテーション」 「流通」をテーマに各編の論文を展開していきます。 また本シリーズは会員様向けコンテンツとなり、オープンでは一部 公開となります。この機会にぜひ入会をご検討ください。 ◆新着情報(1)◆ -----------------------------------------------■-----■□■□■□■ ◎戦略を読む 提言論文 「情報ディファレンスによる差別化−情報のマーケティング」 ◎2.「売れない広告」と「売れる情報」 「売れない広告」とは、ブランド連呼やイメージ訴求のような情報 をマスメディアを通じて提供するような説得的プロモーション手法 は効かない、ということです。一方、「売れる情報」とは、インタ ーネットや営業活動を通じて店頭などで食品企業のメニュー提案に 代表される情報提供的プロモーションをさします。 売れる情報メッセージとは具体的にはどういうものか、なぜ売れる 情報になるのか。事例を提示しながら紹介します。 ★ http://www.jmrlsi.co.jp/member/ronbun/2003/ems_deffer02.html ◎1.「マス広告が効かない」−プロモーションの経済原則(一般公開開始) 生活の多様化やインターネットなどの新しいメディアの登場によっ てマス広告の有効性が問われています。現在の「デフレ不況」のな かで、企業は広告宣伝費をどのようにすることが合理的選択なので しょうか。企業がどのように行動するかを単純な経済分析によって 試みてみます。 なお、本論文は1章までは一般公開となりますが、以降については 会員様限定で、オープンでは一部公開となります。 ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/report/2003/ems_deffer01.html *基調論文 「戦略的マーケティングの経済学」の提案 目指すところは、既存のマーケティング及び戦略論が曖昧にしてき たことを、経済学の理論モデルを活用することでクリアにし、21世 紀の新しい戦略的マーケティングの理想像を提示していくことです。 ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/report/2003/ems_intro.html ■□■□■□■□■□ 新 着 コ ン テ ン ツ □■□■□■□■□■ ◆新着情報(2)◆ -----------------------------------------------■-----■□■□■□■ ◎消費を読む ネット評判記 「機能性ヨーグルト、プロバイオティクスで腸内も市場も活性化!?」 健康志向の高まりにより、ヨーグルト市場が成長しています。最近 では、スーパーマーケットやコンビニエンスストアのチルドケース に、さまざまなタイプの乳酸菌を配合した「機能性ヨーグルト」と 呼ばれるものが増えてきています。 今回のネット評判記では、市場成長の新基軸となる「機能性ヨーグ ルト」に焦点をあて、その浸透状況と今後の可能性を当社モニター へのネット調査から探ります。 ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/nhbk/2003/nhbk57.html ・・‥‥‥…………━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━ ■発行:JMR生活総合研究所 http://www.jmrlsi.co.jp ■ご意見をお聞かせ下さい web@jmrlsi.co.jp ■copyright (c)2003 JMR Lifestyle Research Institute,Ltd all rights reserved ■編集担当 川口 |